第1回日本人工知能オリンピック(JOAI2025) 募集要項

第1回日本人工知能オリンピック (JOAI2025) を以下の通り実施いたします。

日本人工知能オリンピック(JOAI)は、日本の高校生以下対象の人工知能 (AI) 分野の競技大会で、国際科学オリンピックの一つである「国際人工知能オリンピック (International Olympiad in Artificial Intelligence; IOAI)」の日本代表選手選考を兼ねています。

第1回大会では、2025 年 8 月に中国・北京で開催される第2回国際人工知能オリンピック (International Olympiad in Artificial Intelligence 2025; IOAI2025) の代表選手を選抜します。

世界で活躍する AI 技術者を目指す皆さまのご応募をお待ちしています。

選考は、 国際人工知能オリンピック日本委員会 (JOAI 委員会) が主導します。
JOAI 委員会は、AI 分野の国際科学オリンピックに日本代表を派遣することを目的とする組織です。
IOAI 国際本部から正式に認証を受け、日本代表の選考・研修・派遣等の事業を実施しています。

後援


1. 応募資格

日本人工知能オリンピックに参加できるのは、次の条件を満たす人です。以下、有資格者と呼びます。

  1. 2025 年 8 月 2 日(土)の 国際人工知能オリンピック (IOAI2025) 開催日時点で、20歳未満、かつ、大学教育ないしそれに相当する高等教育を受けていないこと(高専の場合は本科 3 年生以下)。
  2. 日本人工知能オリンピックの Discord サーバー に参加し、選考に用いるプラットフォームである Kaggle のアカウントを作成すること。Kaggle アカウントは 13 歳以上から作成できる(13〜16 歳は保護者の同意が必要)。
  3. 参加申込みに際し「プライバシーポリシー」に同意すること。

Kaggle アカウントの作成方法については、こちらの動画をご覧ください:Kaggleアカウントの作成手順

応募に関する問い合わせは お問い合わせフォーム からお願いいたします。


2. 開催方式

今年度の日本人工知能オリンピックは、以下の 2 段階で実施します。日程は以下の通りです。

(1) コンペティション2025年4月25日(金) 夜 〜 2025年5月2日(金) 23:59 (JST)
4月25日夜に、 JOAI 開会式・コンペティション説明会を行います。開会式終了後からコンペティション開催となります。

(2) 面接:5月上旬〜中旬実施予定
詳細な日程に関しては、応募者に後日お知らせいたします。

(1) コンペティション

Kaggle プラットフォームを利用したコンペティションにご参加いただきます。
コンペティションでは主催者から配布されるデータを分析し、課題に対して予測を作成し、特定の評価指標を競います。

前回の国際大会でもコンペティション形式の出題がありました(日本代表による体験記)。

健全な競争を促すため、コンペティションの詳細は直前に公開予定です。

  • 内容
    • 国際人工知能オリンピックのシラバスに準拠する課題を出題
  • 形式
    • Kaggle コミュニティコンペティションとして実施
    • 開催期間:2025年4月25日 〜 5月2日
    • オンライン開催で、自宅や在学校のコンピュータ室などから参加
    • 問題文は、日本語でのみ提供
  • ルール
    • 使用言語:Python
    • ChatGPT、Cursor などの生成 AI ツールの利用は可能
    • 個人戦
    • 開催期間中は、当該コンペティションの内容に関して SNS などでの情報発信は禁止
    • 競技性の担保のため、開催期間中は参加者からのコードや知見の公開も禁止する
    • コンペティションの内容に関する質問は Kaggle Discussion 機能で受付
  • 評価方法
    • コンペティションにおける提出スコアによって、順位と表彰が決定されます。

(2) 面接・代表決定

コンペティションでの成績優秀者には、コンペティション後に解法説明資料(自由形式)とソースコードの内容を提出していただきます。
そのうえで、IOAI2025へ派遣する代表を決定するため、下記の通り面接を実施します。

  • 内容
    • コンペティションでの取り組み方の説明
    • シラバス掲載の知識に関する質問応答
    • IOAI2025 参加に対する意気込み
  • 形式
    • オンライン面接で、自宅や在学校のコンピュータ教室などから参加
    • 1 人 30 分程度

コンペティションの結果と、解法説明資料及び面接の結果を総合的に判断して、最終的な日本代表(4名程度)を決定いたします。


3. 表彰

コンペティションの結果に合わせて、賞の授与が決定します。
入賞された方には、後日賞状を贈呈します。

4. 初学者向け機械学習コンペティション入門コンテンツの提供

AIに興味のあるより多くの学生の方々に参加いただくために、初学者の方でもコンペティションに参加出来るチュートリアルを用意する予定です。詳細な日程については応募者に追って連絡します。

Kaggle Master/Grandmasterらによる入門用コードの用意・必要な要素技術の解説・Kaggleプラットフォームの使い方などを用意します。

日本人工知能オリンピックでは、AIに興味はあるが、まだ自分の実力に自信がない方でもコンペティションの中で自分自身でソースコードを触り、予測モデルを作る経験を通じて学びを得られる機会となるように尽力いたしますので、お気軽にご参加ください。


5. 解説資料の配布

コンペティション終了後に振り返りが出来るように、上位入賞者の解法のまとめや運営での解法・解説を載せた資料を配布予定です。
来年以降の人工知能オリンピックや今後の学びに活用いただけたら幸いです。


6. JOAI2025 参加の受験料について

コンペティションや入門コンテンツ、さらに解説資料までを含めた受験料として 2,500円(税・手数料込) がかかります。あらかじめご了承ください。
なお、受験料は IOAI2025 参加にかかる登録費(現地での宿泊代・食費などを含む)、渡航費(航空券代・旅行保険・引率代などを含む)、その他運営諸経費の補助のために用いられるものです。

受験料の支払いには、オンライン決済サイト STORES を使用します。銀行振り込みや PayPal などでの支払いが可能です。なお、購入時にコンビニ決済・銀行振込を選択された場合には、購入から3日以内に入金を行う必要があります。
支払いが行われなかった場合、JOAI の受験資格を取り消す場合がございます。

受験料の支払いは、以下の STORES サイトから行ってください。

オーダー完了後、STORES から以下の内容を含んだメールが届きます。この中の10桁のオーダー番号を、応募フォームの対応する欄に記入してください。委員会で支払記録を確認いたします。
オーダー番号は応募時に必要となりますので、大切に保管してください。

7. 代表選手に選ばれたら

IOAI2025 本戦に向けて、機械学習系のスキルを高めるための代表研修を実施予定です。詳細については後日公開します。

7月に、IOAI2025 の事前課題(At-home Round)が配布される予定です。本番までの期間中に日本国内で取り組んでいただく形となります。

IOAI2025 本戦は 2025年8月2日 (土) 〜 2025年8月9日 (土) に中国・北京で開催されます。

なお、代表選手が国際大会に参加するにあたっては、以下のような費用が発生する見込みです。
これらの費用については、受験料収入や企業・個人からの寄付金・協賛金を主な財源とし、委員会にて一部補助を行う予定です。ただし、財源の状況によっては、国際大会に関わる費用の一部または全額を、参加されるご本人にご負担いただく可能性がございます。あらかじめご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。

想定される派遣費用

1人あたり25万円程度
※ 予約時の航空券状況により、追加費用が発生する可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
【内訳】
登録費(現地での宿泊代・食費などを含む): 10万円程度
渡航費(航空券代・旅行保険・引率代などを含む): 15万円程度


8. 応募方法

応募フォームに必要事項をご記入の上、ご応募ください。確認が取れ次第、コンペティション参加に必要な情報をお送りします。

  • 応募期間:2025 年3月22日〜4月29日 23:59(JST)(コンペティション終了3日前)
  • 必要情報
    • 氏名、性別、生年月日、所属学校情報
    • 連絡先メールアドレス・電話番号
    • 受験料支払い時のSTORES オーダー番号
    • Kaggle アカウント
    • Discord アカウント

参加に必要な Kaggle 及び Discord アカウントについては以下からアカウント登録が可能です

Kaggle アカウントの作成方法については、こちらの動画をご覧ください:

Discord:https://discord.com/invite/5QNwehZF3p(JOAI 公式サーバー招待リンク)


9. 問い合わせ先・FAQ

日本人工知能オリンピック(JOAI) に関する問い合わせは お問い合わせフォーム から受け付けています。
個人情報を含まない内容については、Discord チャンネル #questions でもご質問いただけます。

想定質問や頂いた質問への回答を以下に記載します。

Q. 日本国籍を持っていますが、現在は日本国外に住んでいます。日本人工知能オリンピックに参加できますか?
A. 現在の居住国での IOAI 選考に参加しないのであれば、可能です。両方の選考への参加はできません。

Q. IOAI 参加に際して、他の科学オリンピック日本予選(JOI・JMO・JOL など)に参加している必要はありますか?
A. ありません。

Q. 大会期間の全ての日で競技に取り組む必要がありますか?
A. その必要は必ずしもありません。無理のない範囲でコンペティションに取り組んでいただければと思っております。

Q. AI に関しての知識や経験が全くありませんが、参加できますか?
A. もちろん参加できます。委員会では、そういった方々向けに初学者向けの学習コンテンツをご用意しておりますので、安心してご参加ください。

Q. 小学生以下でも参加できますか?
A. 参加自体は可能です。Discord や Kaggle のアカウントは保護者の方に作っていただくようお願いしてください。


更新がある場合、公式ウェブサイトおよび Discord チャンネルでお知らせします。
皆さまのご参加をお待ちしております。

  • 2025 年 3 月 22 日:第 1 版公開
  • 2025 年 4 月 2 日:一般社団法人 人工知能学会を後援団体として追記