国際人工知能オリンピック(IOAI)とは?
国際人工知能オリンピック(英語正式名称 International Olympiad in Artificial Intelligence, 略称 IOAI)は、毎年夏に開催される国際科学オリンピックの1つです。世界各国の高等学校の生徒に人工知能(AI)の無限の可能性を探究する機会を提供し、次世代のAIパイオニアを育成することを目的に発足し、第1回大会は2024年にブルガリアで開催されました。
日本は、2024年の第1回大会から日本代表を派遣しており、IOAI創設国・地域の一つとなっています。

開催地・開催予定
回 | 開催年 | 開催日程 | 開催国 | 開催都市 | 日本代表 |
1 | 2024 | 8/9 〜 8/15 | 🇧🇬ブルガリア | ブルガス | 4名1チーム派遣(+準選手2名) |
2 | 2025 | 8/2 〜 8/9 | 🇨🇳中国 | 北京 | 4名1チーム派遣予定 |
3 | 2026 | 未定 | 🇦🇪アラブ首長国連邦 | アブダビ | 未定 |
IOAI2025 大会構成
IOAI2025の競技は、個人戦となります。
国際大会開催1ヶ月前に、At-home Round として参加選手に対し問題が3問事前に配布されます。これは事前課題であり、各選手はそれぞれの母国で各問題に取り組みます。At-home Roundは教育目的のため、本競技の賞には影響しません。
本番の競技は2日間にわたって行われます。制限時間は各1日につき6時間です。
- Contest 1
At-home Roundの内容から継続する問題を、3問解きます。 - Contest 2
At-home Roundの内容とは独立した完全新規の問題を、2~3問解きます。
なお、第1回大会となった IOAI2024 では形式が異なり、科学ラウンド(Scientific Round)・実践ラウンド(Practical Round)の2部構成、両ラウンドとも団体戦の競技となっていました。